子どもの誤飲と心肺蘇生
報告が遅くなってスイマセン!!
先日14日の日曜日に「赤ちゃんと子どもの緊急時の応急手当を学ぼう!」に参加くださった皆様ありがとうございました。
実習中心の講習はいかがでしたでしょうか?
私も参加した救急車到着までの8分間を想定した心肺蘇生の実習では、救急車を待つ8分が長くて体力的にフーフーしてしまいました。
たかが8分、されど8分、心肺停止状態の8分は命をつなぐための大事な時間なんですね。
大変だなんて言っていられない!っと皆さん真剣に実演中
講習後はティータイムと質問タイム。
㈱伊藤園 相良工場様よりお茶とりんごジュースをいただきました。
みんなで美味しくいただきました。ありがとうございますの集合写真。
皆さんいい笑顔ですね(^^)
お疲れ様でした。
次回は、応急手当の実習を中心に開催予定です。
今回受講された方は優先的にご案内させていただきます。
また、ここを聞きたいということがあれば、遠慮なくリクエストください。
お待ちしております。
先日14日の日曜日に「赤ちゃんと子どもの緊急時の応急手当を学ぼう!」に参加くださった皆様ありがとうございました。
実習中心の講習はいかがでしたでしょうか?
私も参加した救急車到着までの8分間を想定した心肺蘇生の実習では、救急車を待つ8分が長くて体力的にフーフーしてしまいました。
たかが8分、されど8分、心肺停止状態の8分は命をつなぐための大事な時間なんですね。
大変だなんて言っていられない!っと皆さん真剣に実演中
講習後はティータイムと質問タイム。
㈱伊藤園 相良工場様よりお茶とりんごジュースをいただきました。
みんなで美味しくいただきました。ありがとうございますの集合写真。
皆さんいい笑顔ですね(^^)

次回は、応急手当の実習を中心に開催予定です。
今回受講された方は優先的にご案内させていただきます。
また、ここを聞きたいということがあれば、遠慮なくリクエストください。
お待ちしております。
2012年10月22日 Posted by つながるわ at 15:21 │Comments(0) │イベント
こどものトラブル
明日は赤ちゃんとこどもの緊急時の応急手当を学ぶ日です。
いろいろと参考になる資料を探してみたところ、
結構あるんですね~
今まで知らなかっただけで、こんなに情報があったなんて・・・ビックリしました。
興味のある方、是非ご活用ください。
子供を事故から守る!プロジェクト
体験談や改善例、日本全国の取り組み事例を見ることが出来ます。
misawa safety report
ファーストエイド(応急手当)ガイドです。
独立行政法人国民生活センター
くらしのなかの危険のリーフレットです。実際に起きた事例などを見ることが出来ます。
いろいろと参考になる資料を探してみたところ、
結構あるんですね~
今まで知らなかっただけで、こんなに情報があったなんて・・・ビックリしました。
興味のある方、是非ご活用ください。
子供を事故から守る!プロジェクト
体験談や改善例、日本全国の取り組み事例を見ることが出来ます。
misawa safety report
ファーストエイド(応急手当)ガイドです。
独立行政法人国民生活センター
くらしのなかの危険のリーフレットです。実際に起きた事例などを見ることが出来ます。
2012年10月13日 Posted by つながるわ at 17:30 │Comments(0) │できごと
赤ちゃんと子どもの緊急時の応急手当を学ぼう!
皆さんは子供が誤って何かを飲んでしまったときどうしますか?
ドキっとするようなことが、最悪な状況になってしまったら・・・
そんな時に少しでも冷静に行動できるように知っておきたい手当を恩波仲WATER PATROL TEAM代表の池田貞夫先生にレクチャーいただきます。
日時は平成24年10月14日(日)10時~12時 、場所は静波クラブハウス(静波女神像より北側50m 榛原太鼓道場横)、参加費は一家族500円です。
是非、ご家族揃って参加ください。
ドキっとするようなことが、最悪な状況になってしまったら・・・
そんな時に少しでも冷静に行動できるように知っておきたい手当を恩波仲WATER PATROL TEAM代表の池田貞夫先生にレクチャーいただきます。
日時は平成24年10月14日(日)10時~12時 、場所は静波クラブハウス(静波女神像より北側50m 榛原太鼓道場横)、参加費は一家族500円です。
是非、ご家族揃って参加ください。
